一般社団法人日本医療経営実践協会 公認

医療経営士 実践研究講座

コース一覧

A | 総合経営コース

医療機関の各部門・職種を問わず、全部門で横断的に理解すべきことを学びます。日々変わる最新の医療経営に関する情報を収集し、それを分析することで、自院の経営戦略を策定するにあたり、ポジショニングと方向性を明確にしていきます。さらに講師や参加者との情報交換を通じて、貴重な医療情報を入手するなどして、地域と患者に必要とされる自院の方針を定めることを狙いとします。

B | メディカルスタッフ・マネジメントコース

医療機関には、高度な専門性を有したさまざまなメディカルスタッフが働いていますが、現在の医学専門教育の中では、経営的観点からの教育はほとんど行われていません。メディカルスタッフの管理者として何が求められるのか、どのような役割を果たすべきなのか。看護・医療技術部門の管理者層を対象とし、事例・実例を通してコーチング、リーダーシップ等マネジメントスキル全般を学んでいきます。

C | 経営企画コース

医療機関経営の舵取りを行う経営者およびそれにかかわる事務部門管理者層を対象とします。護送船団方式によって守られてきたわが国の医療に経営の視点を持つことは、これからは必要不可欠です。経営資源であるヒト・モノ・カネの適切な活用法を基本として、医療政策・制度、地域包括ケアシステム、医療提供体制等の理解を深めながら自院の改革、組織構築、戦略策定までを幅広く学びます。

D | 医事コース

医事課職員を対象に、医事業務全般の専門性を高めていきます。医療関連法規、診療報酬制度、保険請求業務はもちろんのこと、DPC、未収金対策等を体系的に学びます。医事課業務の基本から応用までを理解するとともに、一歩進んで人員配置シミュレーション、経営改善への着眼点、窓口での患者サービス向上の知識や考え方も修得します。

E | 地域医療連携コース

医療機能の分担と専門化を図り、地域完結型医療に取り組む方を対象とします。地域包括ケアシステムや地域医療構想の推進には、地域医療連携部門の役割が重要になっています。前方連携・後方連携の支援、地域連携クリティカルパスの作成・活用のほか、介護保険制度の知識、地域医療連携推進法人制度等についても理解を深め、地域での医療・介護の包括的な提供体制構築に向けた方策を学びます。

F | 人事・総務コース

人材に関する業務と組織全体をサポートする2つのスキルを高めたい方を対象とします。人的資源管理、採用・キャリアパス制度や新人職員研修など人事に求められる業務は多様化しています。また、総務では、職員の評価、働き方改革、BCP等についても理解を求められています。これら広範囲にわたる業務の専門性を高め、かつ実践できるように事例・実例を通して体系的に学んでいきます。

G | 財務・経理コース

日々の経費の精算だけでなく、今後の経営を財務の視点から捉える術を身につけます。資金調達の円滑化を図り、財務分析を行って、大局的かつ中長期的な経営戦略に資する方向性を示していきます。さらに税務対策、期末監査における内部統制の構築等についても知識を深め、病医院会計のスペシャリストを目指します。

H | 広報・マーケティングコース

地域包括ケアシステムの構築が進むなかで、医療機関と患者・地域との関係性も大きく変わろうとしています。医療機関からの一方的な視点ではなく、双方向的な視点から地域の医療を捉え、協働によって創り上げていくことが求められます。その関係性を構築する役割を担うのが広報でありマーケティングです。広報誌やプレスリリースのつくり方など、地域へのアプローチの方法について実践的に学びます。

I | 物品管理コース

医業収益の増加が見込めないなか、経営改善を図っていくために避けて通れないのが経費削減。そのなかでもコスト管理においては、特にムダの発生しやすい物品管理システムの見直しが重要なカギとなります。必要なものを必要な分だけ購入するという当たり前のことが、なぜ病院では難しいのか。在庫管理から発注、納品、SPDシステム運用などを実践例から学び、その疑問を解決します。

J | 管財コース

管財部門のもっとも重要なミッションは、患者が安心して受診できる環境を確保することです。施設・設備の点検・管理をいかに正確かつ効率的に行うかは、医療経営において大きな課題の1つです。病院の建て替えや新病棟の設立となれば、非常に重要な経営判断が必要となりますが、判断するための正しい情報収集や分析も管財部門の役割。医療経営の足元を支える管財部門の役割と、実践的な手法について学びます。

対 象 事務部門
講 座

K | 診療情報管理コース

医療機関におけるビッグデータである診療情報データを有効に用いることができるかどうかは、医療機関の経営を左右する重要なミッションとなります。本コースではDPCコーディング等の具体的な業務に直結する内容はもちろん、膨大なデータから必要な情報を取り出し、経営に活かすためのノウハウを学習。算定モレをチェックするだけではない、診療情報の管理と活用法をマスターします。

L | 医療情報システムコース

「未来投資戦略2017」に「データ利活用基盤の構築」が盛り込まれて以来、医療情報を取り巻く環境は急ピッチで進化しています。2018年には「次世代医療基盤法」が施行されました。システムの管理・運用から情報セキュリティの保守管理まで、これからの医療経営に欠かせない医療情報システムの“今”と“これから”を学びます。

対 象 事務部門
講 座

M | 医療法務コース

医療機関の経営のためには、医療法や医師法、健康保険法といった医療分野に関連する独自のものだけでなく、民法、刑法、労働基準法など、さまざまな法律を理解しておく必要があります。1つひとつの条文を記憶する必要はありません。知っておくべき医療法務の“核”を身につけましょう。

N | AIコース

「未来投資戦略2017」で、新たな健康・医療・介護システムの構築にはAIが不可欠であるとされました。ゲノム医療、画像診断をはじめとするAIによる医療のあり方、医師の役割の変化など、AIが創造する次世代型医療の最前線を探ります。

対 象 事務部門
講 座